VIRTUAL POWER PLANTVPP(蓄電池ほか)

バーチャルパワープラントで電気をより上手に使う

VPPとは従来のように電気の供給を特定の電力会社のみに頼っていた社会から、太陽光発電所・蓄電池などの電気を統合制御・融通しあえる分散型エネルギー社会へ変わろうという仕組みのこと。 VPPの発展で、太陽光発電など再生可能エネルギー設備や蓄電池の需要が急速に拡大しています。なかでも蓄電池は多くの都道府県や市区町村で多額の補助金が設定されており、その普及も見込まれています。
ユメヤでは再エネビジネスのプロとして、VPPに関する取り組み、蓄電池をはじめとする再エネビジネス・環境商材に関するご相談を承っています。

VPP とは?

VPPはバーチャルパワープラント(Virtual Power Plant)の略で、直訳すると「仮想発電所」を意味します。水力・火力・原子力といった従来型の大規模な発電所ではなく、家庭・ビル・工場など点在する小規模な再生可能エネルギーの発電施設や、燃料電池などを使用した蓄電施設、デマンドレスポンスなどによる省エネの取り組みから生じる電力、電力の需要抑制システムなど、様々な電力のリソースをIoTの力を活用してまとめ、1つの発電所のように機能させるという考え方です。 1つ1つが小規模でも、束ねてマネジメントすることで大規模な発電設備に匹敵する電力となり、効率的に需給バランスを最適化させる技術として注目を集めています。

需要と供給のバランス

安定した電気の利用には、需要と供給が同じバランスである必要があります。需給バランスが崩れると、電気の品質を左右する周波数が変動してしまい、停電など事故を引き起こす危険性があります。そのため、電力会社は常に変動する消費電力に対応し、発電量を調整して電力の需給バランスを保つことが重要です。この役割は従来、大型発電所が担っていましたが、今後はVPPの制御による、電力の需給バランスの最適化が期待されています。

VPPの仕組み

太陽光発電などの再生可能エネルギーの「創エネ」、発電した電気を貯める蓄電池などの「蓄エネ」、デマンドレスポンスといった「省エネ」という、電力を消費するだけではなく、供給する側として関わることができるようになったことで、分散型エネルギーリソースの普及が急速に拡大しています。

出典:経済産業省